![]() |
![]() Institution of Professional Engineers, IWATE |
〒020-0122 岩手県盛岡市みたけ四丁目4番20号 土木技術会館内 Mail ; info@ipei.jp |
|
■ 活動のご紹介
活動内容については順次報告を追加しますので、会員のご協力をお願いします。
このページに掲載のファイルはすべて形式です。
■ 活動報告の書式はこちらです 書式
実施日 |
委員会・部会 |
テーマ |
20.11.17 |
農業研究会 | 令和2年度農業研究会現地研修会 |
20.10.30 |
応用理学研究会 | 令和2年度応用理学研究会現場見学会 |
20.10.23 |
河川研究会 | 令和2年度河川研究会報告現場研修 |
20.02.14 |
建設ICT生産システム研究会 | 新テーマ第3回研究会 |
19.10.30 |
農業研究会 | 令和元年度農業研究会現地研修会 |
19.10.30 |
建設ICT生産システム研究会 | 研究成果普及活動 |
19.09.27 |
応用理学研究会 | 令和元年度応用理学研究会現場見学会 |
18.12.15 |
建設ICT生産システム研究会 | 平成30年度第2回 建設ICT生産システム研究会 |
18.10.20 |
建設ICT生産システム研究会 | 平成30年度第1回 建設ICT生産システム研究会 |
18.10.19 |
河川研究会 | 平成30年度河川研究会報告現場研修 |
18.10.20 |
岩手県支部 | 平成30年度秋季講演会 |
18.06.29 |
建設ICT生産システム研究会 | 建設ICT技術講習会 盛岡広域振興局 |
18.05.30 |
県支部 | 昭和橋シンポジウム |
17.10.27 |
河川研究会 | 平成29年度河川研究会現場研修 簗川ダム、南川河川改修 |
17.09.22 |
施工研究会 | 平成29年度施工研究会現場研修 |
17.07.29 |
平成29年度年次大会講演会 | 〜台風10号豪雨災害の教訓〜過疎集落の安全をいかにして守るか |
16.06.17 |
建設ICT生産システム研究会 | 第6回 建設ICT生産システム研究会 |
16.06.24 |
平成28年度年次大会講演会 | 平成28年度年次大会講演会 東北・岩手の再生可能エネルギー |
16.02.04 |
鉄道研究会 | 維持管理技術フェア 2015 |
15.11.25 |
鉄道研究会 | 現場研修会 |
15.07.31 |
建設ICT生産システム研究会 |
建設ICT生産システム研究会 中間報告会 |
15.07.16 |
建設ICT生産システム研究会 |
第5回 建設ICT生産システム研究会 |
15.02.03 |
建設ICT生産システム研究会 |
第4回 建設ICT生産システム研究会 |
15.11.08 |
企画委員会 | 平成27年度技術講演会 |
15.03.14 |
森林水産研究会 | 平成26年度 森林水産研究会総会・研修会 |
15.01.19 |
施工研究会 | 施工研究会現場見学会 |
14.11.27 |
建設ICT生産システム研究会 | 第3回活動報告 |
14.11.20 |
建設ICT生産システム研究会 | 第2回活動報告 |
14.10.10 |
森林水産研究会 | 森林水産研究会現地見学会 |
14.09.19 |
応用理学研究会 | 応用理学研究会地質巡検 |
14.10.02 |
建設ICT生産システム研究会 | 第1回活動報告 |
14.03.18 |
森林水産研究会 | 平成25年度 森林水産部会 総会・研修会 |
14.02.01 |
企画委員会 | 2014年新春講演会 |
13.10.18 |
施工研究会 | 現場研修会(玉川大橋下部工大口径深礎杭工事) |
13.10.01 |
森林水産研究会 | 平成25年度 森林・水産研究会現地見学会 |
13.04.25 |
都市部会 | 日本技術士会経営工学部会4月定例会 |
13.04.10 |
都市部会 | 第17回まち協・ミニ・フォーラム |
12.11.16 |
鋼構造コンクリート部会 |
技術講習会及び現場見学会 |
12.11.08 |
応用理学部会 | 現地見学会「東北の地熱発電」 |
12.10.13 |
森林水産部会 | 現地見学会 |
12.10.18 |
施工部会 | |
12.04.18 |
森林水産部会 |
平成23年度 森林・水産部会総会・研修会 |
12.01.28 |
岩手県技術士会 | 新春講演会・新年交歓会 「東日本大震災と地域の地震危険度 アンケート震度調査を例として」 |
11.12.15 |
津波復興まちづくり
検討チーム |
公開シンポジウム「岩手三陸復興まちづくり」資料 資料1 資料2 資料3 岩手日報記事 |
11.11.22 |
事業委員会・研修委員会 |
2011技術講演会 |
11.09.20 |
施工部会 | 付替国道津付 2 号トンネル見学会 |
11.07.09 |
森林水産部会 |
|
11.02.26 |
森林水産部会 | 平成22 年度森林水産部会総会 |
10.11.12 |
技術士会東北支部 |
第13回技術士交流研修会 |
10.11.05 |
技術士会 |
|
10.10.08 |
事業委員会・研修委員会 |
|
10.09.30 |
事業委員会・研修委員会 |
土木学会支援事業建設・環境技術を考える |
10.09.16 |
道路部会 | |
10.08.23 |
施工部会 | 津付ダム国道397号付替国道1号トンネル見学会 |
10.07.23 |
鋼構造コンクリート部会 |
プレビーム合成桁橋 技術講習会及び現地見学会 |
10.07.03 |
森林水産部会 | 害鷹森周辺の「風衝荒廃地の緑化施工地」の現地見学会 |
10.03.13 |
森林水産部会 |
平成21年度 森林・水産部会研修会 pdf |
10.02.04 |
研修委員会・都市部会 |
第2回研修会「市民参画・協働によるまちづくりのススメ」 資料 活動報告 |
10.01.16 |
岩手県技術士会 |
新春講演会・新春交歓会 |
09.11.20 |
研修委員会 |
企業におけるBCP計画について |
09.10.15- 17 |
技術士全国大会 |
第36回技術士全国大会(仙台) ・大会宣言、基調講演要旨ほか ・参加リポート1 ・参加リポート2 *掲示板にも参加者の報告があります |
09.07.04 |
森林水産部会 |
岩手・宮城内陸地震災害と復旧工事の見学会 |
09.06.22 |
研修委員会 |
第1回打合せ |
09.02.06 |
森林水産部会 |
「住民とともに創りあげる土砂災害の減災を目指して」 〜地域の人・自然から学ぶ砂防〜 |
事業委員会 |
平成20年度活動報告 | |
08.11.19 |
研修委員会
事業委員会 |
2008技術講演会 ”だいち”衛星地域実利用プロジェクトの概要 岩手・宮城内陸地震における土砂災害の概要と”だいち”衛星データの利用 |
08.11.07 |
電気・機械部会 |
花巻空港の施設見学会 〜地域発展に寄与している技術の利用〜 |
08.11.01 |
森林水産部会 |
ふるさと林道 高森線現場研修会 〜周辺の森林資源、町営放牧場、森林レクリエーション施設の利用 に果たす効果について〜 |
08.10.23 |
道路部会
応用理学部会 |
岩手・宮城内陸地震被災現場見学会 〜災害に強い道路計画のために〜 |
08.10.17 |
鉄道部会 |
東北新幹線七戸駅(仮称)等の見学会 |
08.08.23 |
都市部会 |
矢幅駅周辺区画整理事業見学会 |
08.08.22 |
鉄道部会 |
鉄道部会研修会 |
随時 |
マスター部会 |
定例会 |
|
■ 論文の紹介
● 「岩手県内における降雪の地域的特徴」 保 憲一