![]() |
〒020-0122 岩手県盛岡市みたけ四丁目4番20号 土木技術会館内 |
|
ILC(国際リニアコライダー)の建設を実現しよう!
21/03/03 「技術士の目 いわてを見る」 空き家問題について ![]() 21/03/01 施工研究会活動報告(閉伊川水門工事) ![]() 21/02/17 「技術士の目 いわてを見る」 技術継承 され方のススメ ![]() 21/02/15 2021年 新春講演会報告を掲載しました ![]() 21/02/05 「技術士の目 いわてを見る」 維持管理の時代 21/01/21 「技術士の目 いわてを見る」 御所野遺跡と地すべり〜集水井の約割〜 21/01/15 2021年新春講演会が開催されます 詳細は研修等の案内を参照下さい 21/01/13 「技術士の目 いわてを見る」〜震災大津波から10年。復興を考える〜 |
「地域組織の設置運営に関する規則」第2条により 正会員及び準会員は、その住所又は勤務先所在地の
いずれかに基づき、その地域を管轄する地域組織(岩手県支部)に所属することになります
岩手県支部の活動情報を取得するためには、”登録”が必要です
登録には書類による手続きが必要になります(支部会費はありません) 登録申込書 Word
主催、共催 |
開催日 |
内 容 |
日本技術士会東北本部、岩手県支部 いわて技術フォーラム |
21年02月06日 |
2021年新春講演会 気候変動 〜地球温暖化による影響〜 案内文書 チラシ |
土木合同セミナー実行委員会 | 20年12月16日 |
第 17 回土木合同セミナー「岩手の道路の昔と今」 チラシ 申込書 |
日本技術士会東北本部 | 20年12月11日 |
令和2年度第1回技術委員会講演会 |
日本技術士会東北本部、岩手県支部 いわて技術フォーラム |
20年12月04日 |
令和2年度第2回 岩手技術士交流会 1. 高速道路を取り巻く状況のご紹介 2. 津波浸?想定の公表に関すること 〜住民が確実に避難するために〜 |
日本技術士会東北本部、岩手県支部 いわて技術フォーラム |
20年11月17日 |
令和2年度 農業研究会現地研修会 1.地下かんがい方式「フォアス」システム 2.奥州市江刺の県営経営体育成基盤整備事業 簗川西部地区 3.奥州市水沢の県営経営体育成基盤整備事業 南方地区 |
文部科学省 | 日本技術士会 | ||||
山形県支部 |