参考資料等の案内
地域防災計画における津波対策強化の手引き
災害に強い漁業地域づくりガイドライン
阪神淡路大震災に関する図書
阪神淡路大震災まちづくり事例 (PDF699KB)
宮古出崎埠頭津波写真(PDF874KB)
宮古市田老の被災状況(PDF510KB)
宮古市田老土地利用計画案(PDF343KB)



 関連リンクの案内
岩手県東日本大震災津波復興委員会
内閣官房 東日本大震災復興構想会議
国土地理院 東北地方太平洋沖地震正射画像データ
国土地理院 被災地周辺の空中写真
土木学会東日本大震災被害調査団 造成地の被害
内閣府 防災情報のページ

 技術士の目 いわてを見る    【日刊岩手建設工業新聞 連載】


■ 各タイトルをクリックすると形式の文章を閲覧できます。
  文書スタイルは新聞掲載とは異なります。

 

投稿者氏名
掲載日
タイトル
小野寺徳雄
21/09/01
 「防災の日」に思う「防災・減災」
高橋  修
21/08/18
 鉱物資源探査分野の技術士の目
加藤  修
21/08/04
 民間企業にもできる地元愛の醸成
赤松 久生
21/07/21
 復興道路・復興支援道路の整備について
大坪 俊介
21/07/07
 岩手県のこれからの災害について
日當 正樹
21/06/16
 三陸復興国立公園における法面緑化
三澤 功一
21/06/02
 ランナー技術士が見た盛岡のインフラと人
永田 裕一
21/05/26
 始まりも終わりも区画整理
早坂 辰江
21/05/12
 岩手のジオパーク〜三陸ジオパーク
野場  稔
21/04/21
 私たちの道路
金田 明久
21/04/07
 道路管理の現場から 〜ICTを活用した道路管理〜
渡辺平太郎
21/03/17
 土木地質の役割
澤田 貞悦
21/03/03
 空き家問題について
森  千夏
21/02/17
 技術継承 され方のススメ
熊谷 利明
21/02/03
 維持管理の時代
糸井  健
21/01/20
 御所野遺跡と地すべり 〜集水井の約割〜
平野耕一郎
21/01/13
 震災大津波から10年。復興を考える
番澤 悦昭
20/12/16
 建設分野における技術開発について
佐藤 俊孝
20/11/18
 食料自給率について考える
黒墨 秀行
20/11/04
 マイハザードマップつくりのススメ
佐藤 充弘
20/10/21
 成熟時代の都市計画
高橋 淳史
20/10/07
 持続可能な岩手の豊かさを目指して
寺井 良夫
20/09/16
 山の恵みからの産業振興
遊田  勝
20/09/02
 明るい未来のために!
袴田  豊
20/08/19
 コンクリートとの会話
赤塚 貴史
20/08/05
 言葉の力…地熱技術者として歩んだ日々を振り返って
外舘聖八郎
20/07/29
 岩手県における人工林の伐採と再造林
武田 洋一
20/07/15
 岩手を離れて見えたもの
平井 公康
20/06/30
 幸せを考える
広瀬 伸二
20/06/17
 岩手における土砂災害の変遷
西村 和明
20/06/03
 砂防ダムと治山ダムはどこが違うのか
菊池 英雄
20/05/27
 鉄道の維持管理工事
牧野  仁
20/05/13
 田舎暮らしと空き家問題
小原 正明
20/04/15
 土石流と流木
松原 和則
20/04/01
 世界中と「LINK」する土木
佐藤 達也
20/03/18
 岩手の自然再生エネルギーに想いを寄せて
菅原 常彦
20/03/04
 行政側の技術士として思うこと 〜いまこそ産・学・官の連携を〜
川野 好宏
20/02/19
 我が国における治水対策について
菅原  弘
20/02/05
 走りながら想う 〜地元や地域の魅力に目を向けて〜
利部  哲
20/01/29
 川と共に生きる
佐藤  悟
20/01/15
 激甚化する災害を考える
出口 清悦
19/12/18
 閑話休題 〜これからも盛岡・いわての地で〜
鈴木 浩行
19/12/04
 土木設計のコア技術
高橋 敏晴
19/11/20
 マンホールのふたはなぜ丸い?
高橋 正博
19/11/06
 震災復旧・復興で経験した貴重な技術力を後世に伝えるために
海野  伸
19/10/16
 技術の継承はどこに
平井 公康
19/10/02
 次の技術者に伝えたいこと
駿河 弘美
19/09/18
 コンセントの向こう側で起きている大改革
村上  功
19/09/04
 BIM/CIM(建設生産・管理システム)で持続的成長を
安野 雅満
19/08/21
 人と人とのオープンな技術連携で「明日の岩手」を創造したい!
小野寺徳雄
19/08/07
 自然災害に真摯に向き合い、されど悲観せず